SONY MDR-EX800ST
(2011/01/16新規追加)
【グラフ1A】周波数特性 MDR-EX800ST(Lch/Rch) vs. ER-4P![]() |
|
【グラフ1B】周波数特性 MDR-EX800ST vs. MDR-EX1000 (MDR-EX1000はMDR-EX800STと同じイヤチップにて再測定しています) ![]() |
基本、MDR-EX800とEX1000は非常に良く似たF特性。あたりまえか・・・。
相違点はMDR-EX800STは、ご覧のとおり2kHz以上が3〜4dB前後若干控え目である点くらいかなあ。
よって高域はEX1000と比べれば地味といえるんでしょうけれど、5.5kHz前後のピークも併せて大人しくなっているので、
EX800STの方が聴きやすい、かもしれないです。このあたりはお好み次第でありましょう。
ちなみに、自分はMDR-EX1000の高域はちょっちキツい、と感じているのでEX800STの方が好みのような気がします。
まあ、この位の差なら「軽くイコライザかけとけば大して変わらんヨ」と、内心思ってます。・・とか書いちゃってますけどね。
【グラフ2A】インピーダンス MDR-EX800ST (非装着時/装着時 GIFアニメ)![]() |
【グラフ2B】【参考】インピーダンス MDR-EX1000 (画像サイズ違っていてゴメンナサイ。) ![]() |
当然のようにインピーダンス曲線も良く似てますわ。
【適当すぎるまとめ】 ・1000と800STはとっても良く似ているように見えます。 ・相違点は、2kHz以上が控え目な点。 よってEX1000に似せるには、イコライザーで2kHz以上を3〜4dB増やしてやると良さそう。 (似せる必要があれば・・・ですが。) |
以上
TOPへ戻る